KakariteとLINEの連携設定
KakariteとLINE連携を行うと何ができるの?LINE連携の注意事項KakariteとLINE連携を行うには?LINE連携マニュアルLINE連携設定後に患者様による「本人確認」が必要ですよくある質問関連記事
KakariteとLINE連携を行うと何ができるの?
LINEとKakariteの連携を行い、患者様に「LINEの本人確認」を行って頂くことで、Kakariteから送信されたメッセージをLINEで受け取れるようになります。※「LINEの本人確認」についてはこちらをご参照ください。
LINE連携の注意事項
・弊社にお支払いいただく費用はありませんが、通数に応じた月額費用をLINE株式会社へ支払う必要があります。
KakariteとLINE連携を行うには?
連携マニュアルに従って、連携コードを発行いただきgoogleフォームで送信をお願いします。
作業の大まかな流れは下記の通りです。
なお、フォーム回答から3営業日以内に利用が可能となります。(エラーが発生した場合のみ、ご連絡いたします)
※連携完了のご連絡は行っておりませんが、ご不明点等あればお気軽にお問い合わせください。

LINE連携マニュアル
■患者管理システムKakariteのみの場合
■「WEB予約システムWakmy」&「患者管理システムKakarite」の両方と連携させたい場合
https://docs.google.com/presentation/d/1_rjE67pww7_bQDOj8ehQed7Zyh1mUtk6jG-MF9Er7Lk/edit?slide=id.p1#slide=id.p1
※予約システムWakumyとLINE連携を行うと何ができるの?
LINEとWakumyの連携を行った場合、Wakumyアカウントをお持ちの患者様は、
通知の受け取り方法を、LINEかメールを選択することが可能となります。(LINE連携が無い場合は、メールのみとなります)
ただし、このLINE連携は医療機関のLINEアカウントが必要となります。
機能については、下記FAQをご確認ください。
LINE連携設定後に患者様による「本人確認」が必要です
本連携作業を行った後に、患者側の「本人確認」を行うことで、患者への連絡ツールとしてLINEをご利用頂けるようになります。患者側の「本人確認」の方法は、以下のFAQをご確認ください。
FAQ:LINEの本人確認方法
※ただし、予約システムWakmyのアカウント発行をLINEアカウントを使って行った患者については、WakmyからKakariteにLINE IDの情報が連携されてまいりますので、再度の認証作業は不要でございます。
よくある質問
WebhookURLを他のシステム(予約システム等)で既に利用しています。この場合カカリテとのLINE連携はできませんか?
診察券番号と患者のLINE情報の紐づけを患者ご自身で実施していただく「本人確認」を行う目的でWebhookURLを使用しています。「本人確認」には下記二つの方法があり、WebhookURLの設定は「①LINEで認証する」で使用しています。
①LINEで認証する
②メール又はSNSから認証する
WebhookURLを外部システム(予約システム等)で使用している場合、以下の設定を行うことで、外部システム・カカリテの両方でWebhookが使用できるようになります。
1.カカリテに外部システムのwebhookURLを登録する
LINEデベロッパーにログインしWebhook設定を開き、webhookURLを他のシステム(予約システム等)のものからカカリテのものに書き換えてください。手順は以下の通りです。
①カカリテの「医療機関設定」よりWebhookURLを確認しコピーする

②LINEデベロッパーズにログインし【Messaging API設定】のタブを開きます。

③下にスクロールし、Webhook設定の【編集】ボタンを押して、コードを入力します。

関連記事
回答が見つかりませんでしたか?
サポートチーム kakarite-support@layered.inc までご連絡ください。