LINEの本人確認を患者に案内したい

 
 

概要

カカリテからLINEでメッセージを送るために、患者のLINE画面から「本人確認」をしてもらい、患者のLINEとカカリテの患者情報を一対一で紐づける必要があります。
本人確認のご案内をしていただく方法を3つご紹介します。
①新規患者に促す場合 ②すでにLINE友だちになっている既存患者に促す場合 ③LINE友達ではない既存患者に促す場合

LINE「本人確認」を患者に案内する方法

①新規患者に促す場合

新規の患者に対しては、LINE友だちになってもらうことからはじめると思います。 そのため、LINE友だちになった時最初に送られてくる「あいさつメッセージ」で本人確認をご案内しましょう。 ※これは、LINE公式の管理画面から行う作業になります。 ※画像は、LINE公式アカウントの管理画面です。管理画面の仕様が変更される可能性があります。

②既存患者(すでにLINE友だち)の患者に促す場合

 
既存の患者にはLINE公式でメッセージの一斉配信が効果的です。
※これは、LINE公式の管理画面から行う作業になります。
すでにLINEの友だち数が多いクリニックにおすすめの方法です。 以下の様なご案内を一斉配信をします。
※画像は、LINE公式アカウントの管理画面です。管理画面の仕様が変更される可能性があります。

③LINE友だちではない既存患者に促す場合

カカリテからメール又はSMSでメッセージを送りましょう。
カカリテから、LINEと連携できていない患者対象にメッセージを送付します。
詳しくはこちらもご覧ください。
 
①患者一覧画面で、連絡ツールがLINE以外の人を選択します。  ②全選択をクリックして送信先を選びます。(送りたくない患者がいる場合はここでチェックを外してください) ③メッセージを送信するをクリックするとメッセージ送信画面が立ち上がります。
 
④「LINE認証用」のテンプレートを選択し、メッセージを編集し、送付します。

よくある質問

関連記事

 
 
 
回答が見つかりませんでしたか? サポートチーム kakarite-support@layered.inc までご連絡ください。